About Us

静岡環福連携促進協議会について

静岡環福連携促進協議会は、静岡県・リネットジャパン・クラ・ゼミによる三者協定を基盤に、「環境」と「障害福祉」をつなぐ新しい地域連携の形を目指して設立されました。
県民・企業・自治体が協力し、障害者雇用の促進と循環型社会の実現に取り組みます。

環福連携の図

設立の背景

静岡県、リネットジャパン、クラ・ゼミの三者協定によって生まれた協議会

静岡県は、障害のある方の活躍と循環資源の有効利用を同時に促進していくためのネットワーク構築を目的として、2025年10月6日、小型家電リサイクル事業者リネットジャパングループと、障害のある方への支援・企業への障害者雇用コンサルティングを行うクラ・ゼミとで三者協定を締結。

この協定の目的を実現するため、県民・企業・自治体が協力して取り組むプラットフォームとして、2025年11月、「静岡環福連携促進協議会」が誕生しました。

静岡環福連携促進競技会のロゴ

協議会の目的

当協議会は、静岡県、リネットジャパン、クラ・ゼミの三者が担う役割を後援すると共に、会員間の情報共有・広報・交流を通して、環福連携ネットワーク構築の実現を目指します。

活動内容

  • 協議会、会員による環福連携の取り組みの広報
  • リサイクル、障害者雇用に関するコンサルティング
  • 会員間の情報共有、研修
活動内容の図

事務局企業

クラゼミのロゴ
会社名
株式会社クラ・ゼミ
所在地
静岡県浜松市中央区田町230-15
代表取締役会長
倉橋 義郎
代表取締役社長
倉橋 徒夢
主な取組
  • 1975年の創業以来、教育/福祉/医療を3つの柱として、0歳から成人まで障害のある方のライフステージを一貫して支援 (全国No.1の550事業所を有する児童発達支援事業など)
  • 静岡県民間初の「障害者雇用相談助成事業」労働局認定を受け、専用サテライトオフィスも用いて、企業の障害者雇用を支援
会社名
リネットジャパングループ株式会社
所在地
愛知県名古屋市中村区平池町四丁目60番12
代表取締役社長
 黒田 武志
主な取組
  • 小型家電リサイクル事業は、環境省・経済産業省の大臣認定を得て、全国730以上の自治体と連携して、パソコン等のリサイクルを推進
  • パソコンのリサイクル工程で障害のある方が活躍する「環福連携」の取組を実施 地域と連携した環福連携・地産地消型のリサイクルの実現を目指す