Service

会員サービスのご案内

静岡環福連携促進協議会の会員は、自治体との協働を通じて「循環経済」と「障害のある方の活躍」を推進し、企業のESG・CSR戦略を実践的に進化させることができます。
環境、社会、ガバナンスの視点から、地域とともに持続可能な成長をめざします。

県内で使用されたパソコンが、 県内で、 県内在住の障がい者が参画して 処理される地産地消型の環福連携モデル

地産地消型の環福連携モデル

会員としての価値

「ポストSDGs」を見据えたESG戦略と、次世代CSR

  • 自治体、地域との官民連携に取り組む企業として
  • 循環型社会へ貢献する環境配慮型企業として
  • 多様性と包摂を重視して活躍人材を育てる企業として

会員特典

1.広報|CSRの推進
ウェブを通して自治体との連携や取り組みを広報

2.研修・共有
障害者雇用や環境活動の取り組みの学び

3.障害者雇用コンサルティング

有料:
採用や業務、定着に関するコンサルティングやサテライトオフィスの利用等のサービス受領
無料:
厚生労働省「障害者雇用相談援助事業」のご利用
※労働局認定業者クラ・ゼミが、支援を希望する企業等に対して無料で障害者雇用コンサルティングサービスを提供する国の事業

入会について

会員の種別、会費、入会方法についてはこちらをご覧ください